いやぁ、完成しましたね。
この前途中で挫折しかけてたバッグ。⇒"Lunch Bucket Bag (筒型バッグ)”
まさか自分が完成させられるなんて思ってなかったので
すごくやり遂げた感があります☆嬉しい~!!!
夜に撮った写真
昼に撮った写真
昼間に撮った写真の方が現物に近い色です。
いつも思うけど、他の生地との組み合わせって難しい!
無地を入れればいいんだろうけど、
できれば柄×柄でチャレンジしてみたかったので、
かなり悩みました。
特に、上の巾着部分と下の筒型をくっつける部分。
生地屋さんをグルグル回って、さんざん迷いました。
そして悩みに悩んだ末に、この水玉にしてみました。
いかがでしょう???
日本ではこんなカラフルなの持ってたら浮いちゃうんだろうなぁ~
丸型(筒型)を縫うのも難しい。布の長さが合わないので
無理やり調整してしまいました。
この筒型バッグ、写真ではなんとか立ってますが、
実は不安定で、すぐにふにゃっとなっちゃう。
もっと堅い接着芯を使うべきだった・・・
それにしてもこのバッグ、かわいいけど使い道がない。
ランチバッグって名前だけど、私はお弁当を持って行く予定はないし・・・
旦那が会社に持ってってくれるとは到底思えないし・・・
1日1回クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村

にほんブログ村
この前途中で挫折しかけてたバッグ。⇒"Lunch Bucket Bag (筒型バッグ)”
まさか自分が完成させられるなんて思ってなかったので
すごくやり遂げた感があります☆嬉しい~!!!
夜に撮った写真


昼間に撮った写真の方が現物に近い色です。
いつも思うけど、他の生地との組み合わせって難しい!
無地を入れればいいんだろうけど、
できれば柄×柄でチャレンジしてみたかったので、
かなり悩みました。
特に、上の巾着部分と下の筒型をくっつける部分。
生地屋さんをグルグル回って、さんざん迷いました。
そして悩みに悩んだ末に、この水玉にしてみました。
いかがでしょう???
日本ではこんなカラフルなの持ってたら浮いちゃうんだろうなぁ~
丸型(筒型)を縫うのも難しい。布の長さが合わないので
無理やり調整してしまいました。
この筒型バッグ、写真ではなんとか立ってますが、
実は不安定で、すぐにふにゃっとなっちゃう。
もっと堅い接着芯を使うべきだった・・・
それにしてもこのバッグ、かわいいけど使い道がない。
ランチバッグって名前だけど、私はお弁当を持って行く予定はないし・・・
旦那が会社に持ってってくれるとは到底思えないし・・・
1日1回クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト